fc2ブログ
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ

最新記事

プロフィール

H&M ガーデン 園長

Author:H&M ガーデン 園長
H&M Garden

リンク

最新コメント

最新トラックバック

フリーエリア

2023 ラビットアイ早生大粒4品種

2023.07.31 21:54|ブルーベリー
ラビットアイの早生品種で
大粒の4品種がある。

パテント品種になってしまうが、
タイタン、クレイワー、セイボリー、バーノンの4品種。

20230721_153241_2023073121431270d.jpg

粒の大きさなら特大粒のタイタンだが、味がいまいち。
美味しさで選ぶならバーノンだが、4品種の中では一番粒が小さい。
クレイワーとセイボリーはこれらの中間。

バーノン以外は特大粒だが味が数段落ちる。
結果、この4品種の中ではバーノンが一番になる。

2023 ヤドキン風味あり

2023.07.30 20:57|ブルーベリー
ラビットアイ早生品種では
ヤドキンが風味があり美味しい。

20230730_111709.jpg

しかし、上ばかりを見てしまうが
もう少し粒が大きければと思ってしまう。

粒の大きさを求めなければ
ブライトウェルより良い品種である。

イベント 『パンと服と』 2023.08.16

2023.07.29 20:33|イベント
イベント情報

 【イベント 『パンと服と』 2023.08.16】

  8月16日(水)、H&M Garden内でイベント『パンと服と』を行います。
  「ほっこりパン屋さん」と「のほほん服屋さん」がガーデンハウスに出店!
  人形作家のLa Reyさんやだるだる堂さんも出店します。

  朝焼きの手作り酵母パンと
  リネンのやさしい洋服や布物を販売。
  素敵な人形やフェルト雑貨なども販売します。
  パンランチもあります。

  皆様のお越しをお待ちしております。

イベント詳細はこちら↓

2023.jpg

一番暑い時期。
まったりお買い物に来てください。

2023 オースチン優良

2023.07.28 21:13|ブルーベリー
ラビットアイの早生品種は、
今のところブライトウェルが優秀な品種と思っているが、
もう一つ見直した品種がある。

20230721_152541.jpg

ラビットアイ早生品種のオースチン。
まあまあ大粒でそこそこ美味しい。

ブライトウェルより少し後の収穫開始ではあるが
ブライトウェルより総合得点は高いかもしれない。

が、ラビットアイの早生品種で良い品種が無さすぎる。

2023 草は重要

2023.07.27 20:29|ブルーベリー
早朝畑を歩くと草には大量の朝露が。
草は土を乾燥から守る重要な役割を持っている。

20230727_074920.jpg

当園は農園ではなくガーデンなので
見た目重視で雑草を取り払ってしまうが、
本当は草は残しておいた方が良いのだと思う。

そして乾燥防止以外にも重要な役割を果たしているだろう。

2023 散水チューブ全列配置検討

2023.07.26 21:31|ブルーベリー
7月26日
今日も猛暑。
明日も猛暑
毎日猛暑。

約1週間まともな雨は降らず。

20230726_164141.jpg

そしてこの先1週間は毎日猛暑で雨が降りそうにない。
ブルーベリーが枯れる前にここらで一度散水。

一列ごとに散水チューブを移動させながらの散水なので
とても手間がかかり疲れる。

もう毎年このような猛暑続きの夏になるのは目に見えているので
少し投資してでも散水チューブの全列配置を考えたい。
まずはハイブッシュに配置か。

2023 梵天祭

2023.07.25 21:17|フリー
7月23日
平出雷電神社で梵天祭(ぼんてんまつり)。

当自治会が当番の為、
お祭りに出陣。
五穀豊穣、家内安全を願った。

ブルーベリー園は、休園。

20230723_101533.jpg

20230721_152617.jpg

皆高齢になってきて
いつまでお祭りができることかと思ってしまう。

しかし、ここ数年小学生がゼロのさびしい地域であったが
ついに今年から小学生がいる自治会になった。
少し明るいお話。

2023 ラベンダー摘み取り体験終了

2023.07.24 21:31|ハーブ
2023年度のラベンダー摘み取り体験は、
7月24日をもちまして終了しました。

20230721_162337.jpg

御来園くださいました皆様に感謝致します。

2023 梅雨明け

2023.07.23 21:48|天気
7月22日、
関東地方の梅雨明けが発表された。
平年より3日遅い。

20230721_152754.jpg

梅雨明け後のブルーベリーのタイプはラビットアイ。
粒は段々小さくなっていくが
甘味が強くてこのタイプもまた美味しい。
あと約1ヶ月楽しもう。

2023 ブルーベリー園開園

2023.07.22 21:04|ブルーベリー
7月22日
ブルーベリー園開園。

20230707_144356_2023072220505283d.jpg

7月22日~8月31日まで
ブルーベリーの摘み取り体験を行います。

基本8月31日まで毎日行います。
 ※現在7月23日は臨時休園

ハーブの中で育ったブルーベリー。
他ではなかなか行われていない栽培の
ブルーベリーを味わってみてください。

詳細はこちら → ブルーベリー摘み取り体験

2023 ブラックベリー大量収穫

2023.07.21 22:37|ベリー
7月21日
ブラックベリー大量収穫。

20230710_113138_20230721223140e8d.jpg

20230721_211220.jpg

大量に収穫といっても
生果の販売は9パックのみ。
半分以上加工品となる。

7月22日1パック150g入り600円で販売。
この時期のブラックベリーが一番美味しい。

2023 ブラックベリーも焼ける

2023.07.20 22:11|ベリー
ラズベリーに続き
当たり前のように
ブラックベリーも焼ける。

20230718_165427.jpg

当然クランベリーも焼ける。
真夏に液果を普通に栽培するのはもう無理なのか。

真夏の栽培に遮光ネットは必需品となりつつある。

イベント 『パンと服と』 2023.07.19

2023.07.19 21:09|イベント
7月19日(水) 粉日和・K-cat主催の
イベント 『パンと服と』 を当ガーデンハウスにて開催。

出店者は、粉日和さん、K-catさん、
La.Reyさん、だるだる堂さん、耳つぼ体験でした。
御来店頂きました皆様、
ありがとうございました。

20230719_142924.jpg

次回もお楽しみに。

2023 ラズベリー焼ける

2023.07.17 21:47|ラズベリー
7月中旬
毎日猛暑。

暑すぎて昼間の外仕事はきつい。
人間は涼しい所に退避できても
植物は暑い所に居続けねばならず
辛いことだろう。

20230717_095149.jpg

20230619_094309.jpg

暑すぎてラズベリーの果実が焼ける。
最近は毎年のことなのであまり驚かない。
そして樹も枯れる。

夏が暑すぎて受粉がうまくいかないこともあり
夏場のラズベリーの果実は良いものが採れにくい。

関東はもうラズベリー栽培の南限から
外れているのでないかと思ってしまう。

2023 双子ベリー

2023.07.16 20:07|ブルーベリー
双子ブルーベリー収穫。

20230712_124727_HDR.jpg

長年栽培してきて
この形は初めて。

もしや、忍者、フクロウ、ディグダグ。

2023 7月の稲

2023.07.15 21:25|お米
7月11日
コシヒカリの稲が順調に育っている。

今年のコシヒカリの栽培形式は、
3列のうち1列植えない栽培方法を行ってみた。

色々なものが33%経費削減されるのだが
収量も33%減る可能性はある。

20230711_164800.jpg

しかし
単純計算だと33%減収するのだが、
周りの稲が増収するので
収穫量は33%減らないと思う。
どの様な結果になるのかとても楽しみ。

ひとつ言えることは
美味しいお米になるのは間違いないと思う。

2023 素敵なラズベリーの実

2023.07.14 21:39|ラズベリー
ラズベリーを収穫していると
たまにキレイで素敵なラズベリーの実に出会う。

全部良い実のラズベリーが採れたら良いが
中々うまくいかない。

20230714_112021.jpg

20230714_111711.jpg

良い実を作るとなると難しいラズベリー。
それでも毎年少しずつ良くなってきている気がする。

3年後にはかなり良くなるイメージだけはある。

イベント 『ヘッドスパとハーブティー』 2023.07.13

2023.07.13 21:14|イベント
7月13日(木)
MOEGi.NO.NIWA と H&M Garden共催の
イベント『ヘッドスパとハーブティー』を当ガーデンにて開催。

御来店頂きました皆様
ありがとうございました。次回もお楽しみに。

開催状況はこちら → 『ヘッドスパとハーブティー』2023.07.13

1688510979068.jpg

2023 嵐の爪跡

2023.07.12 21:44|天気
7月11日夕方
宇都宮は暴風雨と雷に見舞われた。

ネットははがされ
枝は折られ
のぼり旗はへし折られ
柱は傾き
ひまわりは倒され
ブラックベリーも被害を受けた。

20230712_102832.jpg

20230712_103540.jpg

20230712_133455.jpg

20230712_103409.jpg

20230712_102947.jpg

20230712_103215.jpg

しかしこれくらいは想定内。
それほど精神的ダメージは受けていない。

周りを見回すと
九州などでは想定外の被害に見舞われている。

ここもいつ想定外の被害が起きてもおかしくない
地球環境になってしまった。

なってしまったと言うより
人間がしてしまったのだろう。

2023 試験栽培イチジク成長中

2023.07.11 21:37|イチジク
7月10日
試験栽培イチジク成長中。

イチジクの成長は
とてつもなくはやい。

20230710_065746.jpg
 【7月10日】

20230516_155214.jpg
 【5月16日】

植付1年目なので
果実を成らせるまでには至らない。

今年は根の成長を優先させる。
超密植栽培の為、2年目からは収穫できると思う。

2023 ブラックベリー2番果成熟

2023.07.10 22:17|ベリー
7月10日
ブラックベリーの3品種目が成熟し始めた。

20230710_113138.jpg

ブラックベリー早生の2品種の収穫から時間を空けて
ようやく3品種目が収穫出来た。

1、2品種目と3品種目の間を埋める品種を栽培すれば
切れ間なく収穫できるので良い品種を探したい。

収穫時期が6月中下旬の品種で
美味しくて
大粒で
風味が良くて
収穫量が多くて
日持ちも良くて

上を目指すときりがない。

2023 オーロラ栽培終了再検討

2023.07.09 21:13|ブルーベリー
ハイブッシュが終わりをむかえ
ラビットアイに切り替わる端境期に
成熟するというハイブッシュブルーベリーの品種:オーロラ。

と思っていたが、
端境期に成熟するというより
成熟時期はラビットアイと同じ感じ。

20230706_175007.jpg

早採りすると酸味が強いオーロラ。
最近甘い品種が多い中で
このような酸味の強い品種は貴重。

端境期に成熟すると思って栽培してきたが
そうではないので栽培終了にしようと思っていたが、
再検討する。

2023 ブルーベリー園プレオープン

2023.07.07 22:11|ブルーベリー
7月7日
ブルーベリー園プレオープン。

幼稚園の子供たちに
ブルーベリーを楽しんでもらった。

20230707_111657.jpg

20230707_105342.jpg

20230707_144356.jpg

20230707_144349.jpg

段々と甘いラビットアイブルーベリーの
成熟が進んでいる。

ブルーベリーの摘み取り体験開始日は、
7月22日(土)。
完全予約制でご予約受付中。

2023 ピンクレモネードの結実

2023.07.06 22:11|ブルーベリー
2023年度のブルーベリー品種:ピンクレモネード。

ハウス内に入れておいたピンクレモネードは
キレイな完全状態で結実した。

しかし、
露地のピンクレモネードは、
今年も壊滅状態となった。

20230706_132051.jpg

20230504_164217.jpg

露地でピンクレモネードが結実しない理由は、
おそらく花や花粉が
寒さでやられてしまっている為と思われる。

それともう一つ考えられることがある。
ハウス内に入れたピンクレモネードは鉢栽培。

ポット内の根が成長を終えて
果実を成らせる成長の状態になったとも考えられる。

来年はポット苗を
露地とハウス内の両方で栽培実験してみる。

2023 タイタン裂果防止には

2023.07.05 21:50|ブルーベリー
今年はタイタンの裂果が少ない。
更に味が少しまともになってきたように思う。

これは今年は花芽調整で
花の数を増やした為ではないかと思う。
または樹が成長して落ち着いてきた為か。

20230704_170333.jpg

裂果を防ぐ一番良い方法は、
雨よけを行うのが良いと思うが経費が掛かる。

本当に花芽の調整で裂果が減らせたなら
とても楽でうれしい

来年は花芽無調整でたくさん実をならせば
実があまり大きくならないので
更に裂果しなくなるのではないのかと思い
花芽無調整で試験して裂果の様子をみてみる。

イベント 『パンと服と』 2023.07.19

2023.07.04 21:39|イベント
イベント情報

 【イベント 『パンと服と』 2023.07.19】

  7月19日(水)、H&M Garden内でイベント『パンと服と』を行います。
  「ほっこりパン屋さん」と「のほほん服屋さん」がガーデンハウスに出店!
  人形作家のLa Reyさんやだるだる堂さんも出店します。

  朝焼きの手作り酵母パンと
  リネンのやさしい洋服や布物を販売。
  素敵な人形やフェルト雑貨なども販売します。
  パンランチもあります。

  皆様のお越しをお待ちしております。

イベント詳細はこちら↓

2023.jpg

長い梅雨も明ける頃。
のんびりお買い物に来てください。

2023 グーズベリージャム販売開始

2023.07.03 22:08|フリー
2023年度産グーズベリージャム
キレイなグーズベリーの実が
深みのある色と味のジャムに。
7月1日から販売開始。

20230626_194149.jpg

20230627_095253.jpg

ブルーベリーやラズベリーのような派手さはないが、
酸味がありコクもある癖になるジャム。

【グーズベリージャム】
 150g入り瓶で550円
 数量限定で販売開始。

2023 ブルーベリー摘み取り体験

2023.07.02 21:41|ブルーベリー
7月22日からブルーベリーの摘み取り体験を開始します。

ハーブの中で育てたブルーベリー。
農薬は一切使っていないのでそのまま食べても安全です。
肥料も化成肥料は使用せず、有機肥料のみで育てています。
このこだわり続けたブルーベリーの
摘みたての新鮮な果実をご賞味ください。

20220715_094154.jpg

【ブルーベリー摘み取り体験2023】

 期  間:7月22日~8月末日

 営業時間:下記の時間で行わせて頂きます。
         ① 9:00~
         ②10:30~
         ③13:30~
         ④15:00~
         各80分

 体験人数:1組最大9名まで
        (10名以上の場合はご相談ください)

 料  金:《入園料》と《摘み取り料》がかかります 

      《入園料コース1》                
         摘み取り体験 + アイスクリーム + ハーブティー付コース  
            大人1000円(税込) 
            小学生以下800円(税込)
            3歳以下無料  
            (3歳以下にアイスクリームは付きません) 
           
       《入園料コース2》            
         摘み取り体験 + ハーブティー付コース
            大人800円(税込)
            小学生以下600円(税込)
            3歳以下無料

      《摘み取り料》
         持ち帰り用果実(量り売り)
         250円(税込)/100グラム
         最低摘み取り量あり 
         (大人の方最低200g(500円)以上)

  お申し込み方法:下記①~⑥を連絡先に予約申し込み(完全予約制)    
           ①体験日
           ②時 間
           ③コース(コースが決まっている場合)
           ④人 数
           ⑤お名前
           ⑥緊急連絡先
        【連絡先:080-5492-3298(吉澤)まで】

詳細はこちら → 【ブルーベリー摘み取り体験】

イベント 『Mマーケット777』 2023.07.01

2023.07.01 21:44|イベント
7月1日(水)ねこやなぎ雑貨店主催の
イベント『M(みんなの)マーケット777』を当ガーデンにて開催。

出店者は、【ねこやなぎ雑貨店、マチルダ商店、豆猫
 Rust2tomo、糸音】さんでした。

御来店頂きました皆様
ありがとうございました。次回もお楽しみに。

1686826934372.jpg

次回もお楽しみに。