fc2ブログ
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ

最新記事

プロフィール

H&M ガーデン 園長

Author:H&M ガーデン 園長
H&M Garden

リンク

最新コメント

最新トラックバック

フリーエリア

イベント 『Mマーケット777』 2023.05.31

2023.05.31 20:54|イベント
5月31日(水)ねこやなぎ雑貨店主催の
イベント『M(みんなの)マーケット777』を当ガーデンにて開催。

出店者は、【ねこやなぎ雑貨店、マチルダ商店、豆猫
 cocohime工房、Rust2tomo、糸音】さんでした。

御来店頂きました皆様
ありがとうございました。

20230531_151915.jpg

次回もお楽しみに。

2023 ラズベリー販売

2023.05.30 21:07|ラズベリー
2023年度産ラズベリー販売。

今年は驚くほど成熟が早いので
早くも販売開始。

例年より半月以上早い。

20230525_170018.jpg

【2023年度産ラズベリー販売価格】
 通常販売 ラズベリー 1パック 90g入410円(税込)
 予約販売 ラズベリー 1パック100g入410円(税込)

2023 ブルーベリー収穫前に活力剤散布

2023.05.29 20:02|ブルーベリー
5月28日
来月から収穫が始まるブルーベリーの為に
活力剤を散布。

20230528_161817.jpg

活力剤は、砂糖、塩、酢、微生物等の混合液。
ブルーベリーに与えいるが
どちらかというと微生物にエサを与えている。

2023 露地ブルーベリー収穫してみた

2023.05.28 19:35|ブルーベリー
5月27日
露地のブルーベリーを収穫してみた。

20230527_091236.jpg

ちょっと赤みがありでまだ少し早い。
本格的な収穫はもう少し先。

2023 ラズベリー初販売

2023.05.27 20:58|ラズベリー
5月26日
今年ラズベリーを初販売。
1パックのみ。

27日28日販売分もまだ1パックのみ。
しかし、5月にラズベリーを販売できるのは初めて。

20230525_170018.jpg


これから毎日ラズベリーの収穫が始まる。
ラズベリーは11月まで収穫が続くので先が長い。

2023 ポットラズベリーハウス内配置

2023.05.26 20:07|ラズベリー
5月25日
水稲用の苗が田植えを行い無くなったので
水稲用ハウス内にラズベリーポットを配置した。

ポットラズベリーを
ビニールハウス内で雨よけ栽培する。

20230525_164924.jpg

20230525_145157.jpg

それにしても今年はラズベリーの成熟もはやい。

5月24日
露地栽培ラズベリー初収穫。
露地で5月にラズベリーが収穫できたのは
初めてかもしれない。

2023 イチジク鉢上げ作業

2023.05.25 20:31|イチジク
5月23日
雨によりハウス内でイチジクの鉢上げ作業。

昨年末に挿し木したものを鉢上げ。

20230525_170438.jpg

20230525_170722.jpg

今年は鉢を露地でそのまま寒気にあてて
防寒対策を何も行わなくても
凍害を受けて枯れないのか試験をしてみた。

その結果、
予想に反して58本中、57本の芽が出た。

今年はマイナス10℃まで下がったので
寒さに弱い品種は凍害で枯れるのではないかと思ったが、
ほとんど枯れなかった。

2023 キウイフルーツ開花

2023.05.24 19:59|果樹
5月17日
キウイフルーツの花が咲いている。

20230517_171042.jpg

キウイの花はこんな感じだったかな。
じっくり眺めるとステキな花だ。

2023 臨時休業のお知らせ

2023.05.23 20:03|フリー
【臨時休業のお知らせ】
 
 6月7日午前中は臨時休業致します。
  
 6月7日の営業開始は12時からとなりますので、
 よろしくお願い致します。
  ※ドッグランは、午前中から利用可能です

20230522_145427.jpg

20230522_102717.jpg

イベント 『2023ハーブガーデン祭り』

2023.05.22 20:52|イベント
イベント情報

 『2023ハーブガーデン祭り』 が当ガーデンで開催されます。
 (主催:NPO・JHS 栃木支部 & マロニエハーブスクール)

  詳細はこちら↓

1684756048737.jpg

2023 田植え

2023.05.21 19:55|お米
5月21日
田植え。

今年は2列植えたら1列植えない植え方をしてみた。

20230521_115617.jpg

田んぼの周りである額縁部分のお米は
立派で美味しいお米になるという。
周りの額縁部分は隣に何も植わっていないので
ゆったり栄養を取りながらしっかり育つのだろう。

今年の植え方の3列目、6列目、9列目を植えないと
植わっている隣は必ず植わっていない箇所が出来る。
植えた全てが額縁状態。

今年はめちゃくちゃ美味しいお米が出来る気配。

2023 夏肥

2023.05.20 20:10|ブルーベリー
5月18日
露地ブルーベリーに夏肥を施す。

20230518_093159.jpg

今まで魚粉を少し混ぜていたが、
動物性の有機物はやめようと思い
今回は魚粉をひかえてみた。

しかし魚粉にはうま味成分が豊富に含まれている為、
果実を美味しくしていた可能性は十分ある。

魚粉でうま味を出すのか
窒素無肥料で果実本来のうま味を出すのか。
どうする、園長。

2023 新商品ラズベリージャム大瓶販売

2023.05.19 20:18|フリー
新商品ラズベリージャムの大瓶販売。

お客様からラズベリージャムの大瓶の要望が多い為、
ご要望に応え新商品を販売。

20230519_173723.jpg

新商品のラズベリージャムの大瓶は、
100g入り390円のジャムの3.3倍の容量。

内容量330gで1100円とお買得。
 ※390円の3.3倍は、1287円
5月20日(土)から販売開始。

2023 宇都宮で初真夏日

2023.05.18 20:27|天気
5月17日
宇都宮で今年初真夏日。
18日は更に暑くなった。

ラズベリーが一気に色付いた。
ハウス内のブルーベリーも一気に色付き
もの凄い量の収穫となった。

20230518_132926.jpg

20230514_113446.jpg

サザンハイブッシュのミレニア。
大粒で豊産性で美味しい品種だが注意することがある。

果実が色付くと一気に熟し
少し収穫が遅れると
果実がものすごく柔らかくなってしまう。
高温に弱いのかもしれない。

高温になりやすいハウス内での栽培には
不向きのように思われる。

イベント 『パンと服と』 2023.05.17

2023.05.17 20:09|イベント
5月17日(水) 粉日和・K-cat主催の
イベント 『パンと服と』 を当ガーデンハウスにて開催。

出店者は、粉日和さん、K-catさん、
La.Reyさんでした。
御来店頂きました皆様、
ありがとうございました。

20230517_152708.jpg

20230517_111526.jpg

次回もお楽しみに。

2023 試験露地栽培イチジク芽かき

2023.05.16 19:49|イチジク
5月15日
試験露地栽培イチジクの
芽かき作業を行った。

20230516_155219_20230516194040547.jpg

20230516_155258.jpg

昨年露地に試験栽培で植えたイチジクは100本。
現在99本芽が出てきている。
残り1本はもう無理かもしれない。

これは寒さとかで枯れたのではなく
植えた時の苗が弱かった為と思われる。

イベント 『Mマーケット777』 2023.05.31

2023.05.15 19:14|イベント
イベント情報

【イベント 『Mマーケット777』 2023.05.31】


  5月31日(水)、H&M Garden内で
  イベント『Mマーケット777』を行います。

  ランチに手作り雑貨やフェアートレード商品等を販売いたします。  
  皆様のお越しをお待ちしております。

1683427589280.jpg

イベント 『Mマーケット777』 2023.05.31
 主  催 : ねこやなぎ雑貨店
 日  時 : 2023年5月31日(水)
        11時~15時
 場  所 : H&M Garden
        宇都宮市平出町777
 問 合 せ : 090-4665-2043(ねこやなぎ雑貨店 タテノ)
        又は 090-4426-8786(H&M Garden ヨシザワ)

ゆったりお買い物に来てください。

2023 ラズベリー初収穫

2023.05.14 19:29|ラズベリー
5月14日
ラズベリー初収穫。

と思ったら
誰かに先を越されていた。

おそらく鳥かな。

20230514_081819.jpg

20230514_081836.jpg

本日の収穫1粒、初収穫。
昨年より1週間早い。
本格的な収穫はもう少し先。

今まで5月中に販売したことは1度もない。
もしかしたら5月中に1パックだけでも販売できるかもしれない。

イベント 『新緑の素敵な癒しイベント』 2023.05.20

2023.05.13 19:26|イベント
イベント情報

  【イベント 『新緑の素敵な癒しイベント』 2023.05.20 】

  5月20日(土)、H&M Garden内で
  イベント『新緑の素敵な癒しイベント』を行います。

  詳細はこちら → 『新緑の素敵な癒しイベント』

1683803420160.jpg

2023 防雹ネット張

2023.05.12 19:54|ブルーベリー
5月12日
ブルーベリーガーデンの天面にネットを張った。

20230512_162950.jpg

ネットの目的は、防雹(ひょう)と遮光。

今までブルーベリー栽培で一番ダメージを受けたのが雹。
雨のように氷の粒が降ってきて
ブルーベリー果実を傷だらけにしてしまう。

5月は雹が降りやすいので
張り終わって安心した。

2023 ラズベリー着色

2023.05.11 20:25|ラズベリー
5月10日
ラズベリーの果実が1粒色付き始めた。

グーズベリーもいつの間にか
大きくなり輝いている。

20230510_163502.jpg

20230508_134024.jpg

20230507_155656.jpg

20230507_160709.jpg

ハウス栽培のブルーベリーは
早生のユーリカがもう少しで終わり
超大粒のトワイライトが収穫開始。

その他にもこれからの品種がまだまだあるので
ハウス物のブルーベリーは
今年はあと1ヶ月位収穫できそう。

2023 機械は大切に使おう

2023.05.10 20:43|お米
稲作作業をすべて引き継いで2年。
1年間で稲作作業に要する時間は約150時間。
お米の売り上げ約100万円。

稲作に使用する機械の総額約1000万円。

機械の原価償却7年計算で年当り143万円。
(完全に赤字)

機械を20年使えれば年当り50万円。
(赤字にはならないかも)

更に

20210825_161753.jpg

機械を30年使い続けることが出来れば年当り33万円。
これなら肥料や諸雑費を差し引いても30万円程度残る。

【時給計算】
 30万円÷150時間=2000円/時

もし機械を30年使えたならば
自分に時給2000円払える。

お米を作るよりバイトをしていた方が良いと思っていたが、
考え方次第では稲作の方が楽しいし稼ぎも良くなる。

機械は大切に使おう。

2023 草刈りは注意して行う

2023.05.09 20:22|お米
1ha位の面積の稲作栽培でも
がんばれば
ほんの数万円だとしてもお金が残ることがわかった。

しかし、こんなこともあった。

20220916_123617_202305092002480a4.jpg

田んぼの土手は当然自分が草刈りを行うが、
農家は田んぼの周りの道路の草刈もサービスで行う。

ある朝草刈りをしているとパチンと車に石が当たる音。
その車は戻ってきて
点の傷が出来たので直してほしいという。
当然直すのだがその請求額が5万円を超す。

1年間働いてサービスで道路の草刈もして
数万円残る予定のお金も一瞬でゼロに。

1年間働いて残ったお金はゼロ。
草刈りは十分注意して行おう。

2023 稲作は本当に利益を出せないのか

2023.05.08 20:23|お米
お米の収入は、1haで約100万円。

稲作を行うのに機械一式そろえると
当家のモデルでは約1000万円。
(トラクター、播種機、田植え機、コンバイン、軽トラック、その他)
機械は10年使える計算で
年で100万円掛かることになる。

肥料代やその他の資材は赤字の計算で、
機械も原価償却7年で計算すると本当は機械代も出ない。
当然人件費など残らないのでただ働きになると考えていた。

20210825_161818_20230508194726e75.jpg

赤字にならない為にはどうすれば良いのか。
収穫量は一気に2倍にはならないし、
お米の単価も2倍にはもうならない。
しかし機械を20年使えれば年間50万円の計算になり
持ち出しの赤字にはならない。

今の面積で稲作が赤字になるかならないかは
機械を20年以上使えるかが大きなポイントになる。

実際には前のトラクターや軽トラックは
20年以上使ったし
田植え機や播種機、コンバインは
1年に1日しか使わないので20年使える気がする。

何となくだが、
持ち出しの赤字にはなっていないかもしれない。
人件費は出せないが、自分に。

2023 稲作作業 代かき

2023.05.07 17:53|お米
5月7日 雨
稲作(コシヒカリ)栽培の代かき作業。

雨でも問題なし。
キャビン付きのトラクターは
音楽も聴けて快適。

快適すぎて眠くなってしまう。

20230507_093951.jpg

20230409_210326.jpg

ネコも眠いみたい。

イベント 『プチプチマルシェ』

2023.05.06 19:40|イベント
5月6日(土)
霧比恵主催の
イベント『プチプチマルシェ』を当ガーデンにて開催。

御来店頂きました皆様
ありがとうございました。

20230506_095853_20230506193151ba5.jpg

20230506_095845.jpg

次回は6月に計画中。
お楽しみに。

2023 ハーブハウス遮光ネット張

2023.05.05 20:48|ハーブ
5月4日
ハーブ苗ハウスに遮光ネットを張る。

20230504_115150.jpg

20230504_115421.jpg

光合成に光はとても重要だが、
強ければ強いほどよいというものではなく、
ある程度以上の強い光になると光合成速度はかわらなくなる。

人間でも気温が夏日の25℃を超すと暑くてつらくなるので、
植物達も強い光や暑すぎるのはつらいのだろう。

やわらかい光にしてあげよう。

2023 露地ブルーベリー着色開始

2023.05.04 21:15|ブルーベリー
5月4日
露地栽培のブルーベリーがほんのり色付き始めた。

20230504_151913.jpg

20230504_152305.jpg

また今年も出会えましたね。
何だか少し恥ずかしい。

2023 カモマイル摘み取り体験中

2023.05.03 20:42|ハーブ
カモマイル摘み取り体験実施中。

今年は今までで一番ステキに
カモマイルの花が咲いている。

20230502_091850.jpg

20230503_093834.jpg

ステキなガーデンを気持ちよく眺められるように
ピクニックテーブルにパラソルを設置。

またいやしの空間が広がった。

2023 ブラックベリー開花日不明

2023.05.02 19:52|ベリー
5月1日
ブラックベリーの花がいつの間にか咲いていた。

それどころか受粉され結実までしている。
今年のブラックベリー開花日は不明。

20230501_063214.jpg

20230501_063224.jpg

どれ程ブラックベリーに気をかけてあげなかったのか。

やはり人気のブルーベリーやラズベリーに手をかけてしまう。
ブラックベリーは色々な面できびしいので
どうしても後回しになってしまう。

これからどの様にしてあげれば良いのか
良い方法を考えてあげたい。