fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

最新記事

プロフィール

H&M ガーデン 園長

Author:H&M ガーデン 園長
H&M Garden

リンク

最新コメント

最新トラックバック

フリーエリア

2023 新米コシヒカリ販売開始

2023.09.21 20:47|お米
【2023新米コシヒカリ販売】

 『レンゲ米』
  レンゲ草と米ぬか主体の肥料で栽培したお米

 10月31日まで新米価格
   お試し用精米 1kg  500円
   玄米     2kg  770円
          5kg 1850円
         10kg 3600円
    ※精米は無料で行います

 9月20日(水)から令和5年度産新米コシヒカリ(レンゲ肥料米)販売開始。

20220413_095148_HDR_20230921202351faa.jpg

20230521_115627.jpg

20230711_164800_20230921202308585.jpg

20230918_130012.jpg

20221127_163605.jpg

今年のお米の特徴は、
化学肥料は使わずに
レンゲ草と米ぬか等の有機肥料で作った貴重なお米。
更に今年は田植えで3列中1列を植えずに
ゆったりと育てて収量よりも美味しさを追求しました。

美味しさはどうだかわかりませんが、
化学肥料を使わずに作ったお米を求めている方に
おすすめのお米になります。

2023 稲刈り

2023.09.19 20:54|お米
9月18日
稲刈り。

20230918_130010.jpg

9月20日水曜日から
新米販売開始。

2023 8月のお米

2023.08.15 21:28|お米
8月13日
水田に活力剤を流し込み。

あと1ヶ月くらいで収穫となる。

20230813_170917.jpg

今年は3列中1列を植えない田植え方法を行ったが、
見た感じでは1列空いた隙間はまだ埋まっていない。

今年はどれくらい減収になるのかとても興味がある。
増収と言うことはないと思うが、
収量が減る分、美味しさはアップしてほしい。

2023 7月の稲

2023.07.15 21:25|お米
7月11日
コシヒカリの稲が順調に育っている。

今年のコシヒカリの栽培形式は、
3列のうち1列植えない栽培方法を行ってみた。

色々なものが33%経費削減されるのだが
収量も33%減る可能性はある。

20230711_164800.jpg

しかし
単純計算だと33%減収するのだが、
周りの稲が増収するので
収穫量は33%減らないと思う。
どの様な結果になるのかとても楽しみ。

ひとつ言えることは
美味しいお米になるのは間違いないと思う。

2023 田植え

2023.05.21 19:55|お米
5月21日
田植え。

今年は2列植えたら1列植えない植え方をしてみた。

20230521_115617.jpg

田んぼの周りである額縁部分のお米は
立派で美味しいお米になるという。
周りの額縁部分は隣に何も植わっていないので
ゆったり栄養を取りながらしっかり育つのだろう。

今年の植え方の3列目、6列目、9列目を植えないと
植わっている隣は必ず植わっていない箇所が出来る。
植えた全てが額縁状態。

今年はめちゃくちゃ美味しいお米が出来る気配。